第一&第二

入園式が行われました

「いわさき幼稚園」と「いわさき第二幼稚園」の入園式がそれぞれ4月14日と15日に行われました。新入園のお友達が元気よく登園してくれました。入園式では園長先生が「幼稚園は楽しいところです。お友達もたくさんいます。お兄さん、お姉さんのお友達もいます。それから優しい先生たちもいます。これから楽しいことがたくさんあります。みんなで元気よくやっていきましょう」とのお話がありました。それから、先生たちの面白い自己紹介があり、それからみんなでチューリップ🌷の歌を歌いました。式の後は、記念撮影をしたり、クラスに分かれたりして、入園式を終わりました。

また、明日から元気で登園しましょう!

⭐︎はじめの2枚の画像は第一幼稚園、後の2枚は第二幼稚園のものです。

1学期の始業式が行われました

4月8日に「いわさき幼稚園」と「いわさき第二幼稚園」の両園で始業式が行われました。進級した「年中さん」や「年長さん」がとても元気よく「おはようございます」と大きな声で挨拶をしてくれました。園長先生からは「4月は新しいお友達や新しい先生に出会う時です。この出会いを大切にしましょう。これから新しいクラスでまた元気よく楽しいことをやっていきましょう」「来週は新しい年少さんが入園してきます。年少さんにはみんなで優しく助けてあげましょう」等ののお話がありました。子どもたちは一生懸命聞いていました。このあと、新しい先生の紹介やみんなで楽しく歌ったり踊ったりで始業式を終わりました。

⭐︎画像は第二幼稚園のものです。

松戸市私立幼稚園オンライン合同説明会2024の動画配信

9月12日と13日に行われた松戸市私立幼稚園オンライン合同説明会2024ですが、松戸市幼児教育課の方から説明会動画が配信されています。当日、見逃してしまった方は是非、ご覧ください。URLを下記に記します。

https://www.city.matsudo.chiba.jp/kosodate/matsudodekosodate/kosodatenavi/hoikuenyouchien/youchien/ZOOMyoutien.html

 

入園式が行われました

4月11日に「いわさき幼稚園」の入園式が、12日には「いわさき第二幼稚園」の入園式が行われました。可愛い年少さんが元気に登園してきました。園長先生からは「幼稚園はどんなところかな? 幼稚園は楽しいところです。これからみんなでお庭で遊んだり、お部屋で面白いことをしたり、また、遠くへ遠足に行ったりします。楽しみにしていてください。また、いろいろなお友達もできます。みんなのお兄さん、お姉さんになる年中さんや年長さんも遊んでくれます。それから優しい先生たちがいます。何か困ったら先生に言ってくださいね。幼稚園には安心してきてください。これからみんなで楽しくやっていきましょう!」とのお話がありました。こどもたちは、とてもよくお話を聴いてくれました。

始業式が行われました

4月8日に「いわさき幼稚園」と「いわさき第二幼稚園」で始業式がありました。進級して年中、年長になった子どもたちが元気に登園してきました。園長先生からは「去年1年間で、とってもみんなよく成長しました。今年は、もっといろいろなことがみんなできるようになっていると思います。今年一年、またいろいろな行事等があります。みんなで楽しく力を合わせて頑張っていきましょう。また、新しく入園してくる年少さんは、まだ、幼稚園には慣れていません。年少さんとも遊んであげたり、困っていたら助けてあげましょう」とのお話がありました。

年長さんが「ユーカリ交通公園」に行きました

2月28日(水)に「いわさき第二幼稚園」の年長さんが、2月29日(木)に「いわさき幼稚園」の年長さんが、それぞれ「ユーカリ交通公園」に行きました。交通公園では、まず交通標識や安全な道路の渡り方についてビデオを含めたお話があり、子どもたちは静かに、また真剣に聴き入っていました。この後、公園内の道路で、信号機のない横断歩道や信号機のある横断歩道を実際にわたる練習をしました。交通公園の先生の丁寧な実演に従って、子どもたちは真剣に取り組んでいました。このあと、子どもたち一人一人ゴーカートに乗り、公園内のドライブに出かけ、楽しいひと時を過ごしました。小学校の入学も間近ですが、くれぐれも交通ルールを守って、事故のないように登校しましょう!

⭐︎保護者向けのページに子どもたちの画像があります。

「ドッジボール大会」が開催されました

2月26日(月)に「いわさき幼稚園」と「いわさき第二幼稚園」の年長組どうしでドッジボールの試合が第二幼稚園の園庭で行われました。保護者の白熱した応援に支えられて、子どもたちはとても真剣にプレーしており、各クラスとも実力は伯仲しているように見えましたが、最終的にはいわさき幼稚園の「ふじ組」が優勝しました。表彰式の後に体育指導の先生から「みんなルールをきちんと守って、とてもよく頑張ってくれてよかったよ!これは勝ち負けよりもっと大切なことだよ」とのお話がありました。卒園が間近の年長さんにとっては幼稚園最後のよい思い出のひとつになったことと思います。

★保護者向けのページに画像があります。

雪遊びに大喜びでした!

2月5日から6日にかけて雪が降り、園内も雪景色となりました。稀に見る雪に子どもたちは大喜びで雪の感触を味わい、雪遊びに興じていました。

 

3学期の始業式

1月9日に両園で3学期の始業式がありました。園長先生からは、「3学期の大きな行事にはクラス毎の発表会があります。おともだちのことを大切にして、お互いに認め合いながら、みんなで協力して発表会がよい思い出となるようにしましょう!」とのお話がありました。この後、お正月遊びの紹介があり、最初に園長先生がコマを回してくれました。さらに先生たちがけん玉や羽子板、福笑いを披露してくれ、楽しいお正月遊びにこどもたちは大喜びでした。

「旅する紙コップ展」開催

12月の造形指導「紙コップによるインスタレーション」でいわさき幼稚園といわさき第二幼稚園の子どもたちが作った紙コップを使った作品が1月7日、8日の両日に北千住マルイの10階 シアター1010に展示されました。たくさんのコップを積み重ねて面白い立体的な作品ができていました。展示時間の最後には、会場にいた子ども達が一斉にコップを崩すこともやりました。紙コップはこの後、日本各地や海外に旅することとなります。

TOP